2019年2月23日土曜日

ヨーロッパ旅[2014] ①ドイツGERMANY 1st:ロマンティック街道RomantischeStraße

GERMANY

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ヨーロッパ周遊(約3ヶ月)↓



















〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2014.4.23 Frankfurt am Main(フランクフルト・アム・マイン)

 ホテル:MEININGER Hotel Frankfurt/Main Messe

 Frankfurt Hauptbahnhof(フランクフルト中央駅)






Kaiserstraße(カイザー通り)


































Römerberg(レーマー広場)





































DB(ドイツ国鉄)で、次の街へ

















チケット販売機は、日本語機能がありませんが、なんとなく地名を選択すれば良い。















〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2014.4.25 Würzburg(ヴュルツブルク)

 ホテル:Mercure Hotel Wuerzburg am Mainufer

Würzburg Hbf(ヴュルツブルク中央駅)

















Alte Mainbrücke(旧マイン橋/アルテ橋)













 


Würzburgの街並み





BUTLER  ※気に入った店

















Festung Marienberg(マリエンベルク要塞)

アルテ橋から見た「マリエンベルク要塞」(左上)↓
















ここから結構、登り歩きます↓




















ここの入口が、一番分かりにくく、しばらく迷います↓




















ひたすら登ります↓




















やっと、要塞の中へ


































登りきった達成感もあり、爽快な景色です。




 


Residenz Würzburg(ヴュルツブルクのレジデンツ)























注意、館内で写真撮ると怒られます!













〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ドイツ鉄道(Deutsche Bahn AG:DB、ドイツ国鉄)のチケット購入方法

「Würzburg → Rothenburg Ob Der Tauber」編




⇨  別のページへ

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2014.4.27 Rothenburg ob der Tauber(ローテンブルク・オプ・デア・タウバー)

Rothenburg ob der Tauber(ローテンブルク・オプ・デア・タウバー駅)







































ほのぼの雰囲気の「田舎の駅」
観光客しかいません。


















ホームに「コインロッカー」
機内持ち込みサイズのスーツケースなら入りそうです。
荷物の感じからして、日帰り観光で来る人が多かったです。






















〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

思えば、バックパックではなく、あえて、スーツケースで、陸路を移動する旅。






















自転車ごと乗車する人、普通。




















さすがに「旧市街」系の観光地の「石畳」では、持ち運びはキツかったです。スーツケースで来る人は、持ち運びできるサイズがオススメです。
















〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Rothenburg Ob Der Tauber 旧市街

 ホテル:Gästehaus Edith Hotel




















Main Square(メイン広場)




















Neues Rathaus/ new town hall(旧市庁舎)





























旧市庁舎は登れます。


ここから入る↓





















結構、怖い…




















絶景です!





Main Square(メイン広場)& Neues Rathaus/ new town hall(旧市庁舎)



夜はこんな感じ ↓



名物、シュネーバル。




















Markusturm Röderbogen(マルクス塔とレーダーアーチ)






















Mittelalterliches Kriminalmuseum(中世犯罪博物館)

「拷問」の歴史を学べる、めずらしいタイプの博物館です。
恐ろしいテーマですが、コミカルに表現されています。





日本語の説明書きが、結構ありました。



























Plönlein(プレーンライン)

ローテンブルグといえば、この場所。超有名ですね。





















Glocke(レストラン)

プレーンラインにある水色のお店(上記写真の左側)








































ワインの「試し飲みメニュー」
観光客には嬉しいです。











































 ホワイトアスパラ、美味い!


















 

ロールキャベツ






















城壁























〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

2014.4.29 München

 ホテル:Hotel NOVOTEL München Mess

Marienplatz(マリーエン広場)& Neues Rathaus(ミュンヘン新市庁舎)










 

   Glockenspiel

 


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

20140430 Füssen(フュッセン)、Hohenswangau(ホーエンシュヴァンガウ)、Schloss Hohenschwangau(ホーエンシュヴァンガウ城)、Schloss Neuschwanstein(ノイシュヴァンシュタイン城)

滞在先ホテルの最寄駅で、「DBバイエルンチケット(Bayern-ticket):大人2人、2等席、一日乗り放題チケット:27.00€」を購入。移動距離を考えたら、かなり安いチケットです。

 ⇨ バイエルンチケットについては、別ページへ


Messestadt West 駅















路線の多さで見ても、ミュンヘンは都会です。
















München Hauptbahnhof(München Central Station、ミュンヘン中央駅)





















Füssen(フュッセン)行きの車両。




















Füssen(フュッセン)



 バスにのって、Hohenswangau(ホーエンシュヴァンガウ)へ
 目的地が皆同じなので、かなり混みます。





















Hohenswangau(ホーエンシュヴァンガウ)のチケットオフィス

Schloss Hohenschwangau(ホーエンシュヴァンガウ城)、Schloss Neuschwanstein(ノイシュヴァンシュタイン城)は、時間指定で入場規制があるため、チケット購入と同時に「予約」します。ここでも同様に、皆、観光の目的が同じなので、Hohenswangau(ホーエンシュヴァンガウ)に到着すると、すぐチケットオフィスに流れ込み、激混みです。





















Schloss Hohenschwangau(ホーエンシュヴァンガウ城)

湖沿いを歩くと、気持ち良い。この日は、残念ながら雨天。









Schloss Neuschwanstein(ノイシュヴァンシュタイン城)

坂道を登っていきます。
この観光地、結構歩きます。




















チケットに「整理番号」が入っているので、モニターで確認。




















お城が見えてきました。



お城の中は、写真撮影禁止です。時間指定の入場規制が設けられているためツアー形式。最後のギフトショップや展示されている模型は、普通に写真撮れました。
















〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

Flughafen München(ミュンヘン空港)から、
クロアチアCroatiaの「Dubrovnik(ドゥブロブニク)」に飛びます。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

0 件のコメント:

コメントを投稿